Journal
東京オリンピック・パラリンピック
ボランティア応募に関するよくある質問まとめ
2018.09.20
東京オリンピック・パラリンピックの大会ボランティアと東京都都市ボランティアの募集開始が9月26日13時からと発表されましたね。
東京都以外の競技会場のある都市の中には、すでに都市ボランティアの募集を開始している自治体もありますが、今回のコラムは、ボランティアに応募しようと考えている人たちが気になるであろうポイントとその回答をまとめました。
東京都以外の競技会場のある都市の中には、すでに都市ボランティアの募集を開始している自治体もありますが、今回のコラムは、ボランティアに応募しようと考えている人たちが気になるであろうポイントとその回答をまとめました。
-
※ 大会ボランティアと東京都都市ボランティアに関するものです。
それ以外の都市ボランティアは異なる場合があります。
2018年9月12日時点の情報です。今後変更になる可能性があります。
-
1 応募開始はいつからですか?
2018年9月26日(水)13時から募集を開始します。
その他の都市については、各自治体のホームページ等をご参照ください。
ボラサポウェブサイトから各自治体の募集に関する情報が載っているページに飛ぶことが出来ます。
「全国の都市ボランティアはこちらから」 -
2 募集締切はいつですか?
2018年12月上旬です。
(締切日は追ってお知らせがあるそうです) -
3 先着順ですか?
先着順ではありません。
応募初日はアクセスが殺到する可能性があるので、10月に入ってから応募しても良いかもしれません。 -
4 パラリンピックのボランティアに参加したいです。応募期間は別ですか?
オリンピックのボランティアもパラリンピックのボランティアも、同じ期間(2018年9月26日~12月上旬)での募集になります。 -
5 オリンピックとパラリンピックの両方のボランティアに応募することは可能ですか?
可能です。
活動期間は、オリンピック、パラリンピックそれぞれ10日以上で、合計20日以上を基本としますので、ご留意ください。 -
6 英語が話せないと応募できませんか?
英語が話せなくても応募することが出来ます。
(エントリーフォーム/応募用紙に語学スキルに関する記入欄があり、配置の際に配慮されると聞いています) -
7 応募にあたって必要な資格はありますか?
必要な資格はありません。どなたでも応募していただけます。
なお、大会ボランティアの活動分野のうち、「移動サポート」のみ、自動車の運転を行うために普通自動車運転免許が必要です。
(エントリーフォーム/応募用紙には、これまでのボランティア経験等を記入する欄があると聞いていますので、これまでの経験等を記入することができます) -
8 何歳から応募できますか?
2002年4月1日以前に生まれた方(2020年4月1日時点で18歳以上)です。- ※ 茨城県の募集する都市ボランティアは、「2005年4月1日以前に生まれた方(2020年4月1日時点で15歳以上)となっています。
-
9 大会ボランティアと都市ボランティアのどちらかにしか応募できませんか?
活動日数等、条件を満たすことが出来れば、両方のボランティアに応募することが出来ます。 -
10 東京都に住んでいませんが、東京都都市ボランティアに応募できますか?
募集要項に記載されている
- ① 2002年4月1日以前に生まれた方
- ② 日本国籍を有する方又は日本に居住する資格を有する方
- ③ 日本語による簡単な会話(意思疎通)ができる方
活動内容は、電車の乗り換え案内をしたり、観光地の案内をすることなので、案内が出来る知識や経験があるとなお良いと思います。
大会ボランティア、東京都都市ボランティアに関して、わからないことがあれば下記問い合わせ先に問い合わせをお願いします。
<大会ボランティア>
TOKYO 2020 大会ボランティア運営事務局
電話番号:ナビダイヤル 0570-08-2020
(IP電話・国際電話等の場合:045-330-3036)
※平日9:00~17:45受付
電話番号:ナビダイヤル 0570-08-2020
(IP電話・国際電話等の場合:045-330-3036)
※平日9:00~17:45受付
<東京都都市ボランティア>
東京2020 大会 都市ボランティア募集事務局
電話番号:ナビダイヤル 0570-05-2020
(IP電話・国際電話等の場合:050-3786-0320)
※平日9:00~18:00受付
電話番号:ナビダイヤル 0570-05-2020
(IP電話・国際電話等の場合:050-3786-0320)
※平日9:00~18:00受付
(文:ボラサポ)